月刊デイより介護事業者が立ち上げた不動産会社として なんと4ページも取り上げてくれました。 不動産を開始した経緯や不動産業の立ち上げ方などの情報を 掲載しています。 弊社は不動産売買の仲介、身元保証支援、高齢者住宅紹介と …
続きを読む明けましておめでとうございます。 おかげさまで不動産の仲介を始めて5年が経過しました。 初心を忘れず邁進しています! ウサギ年の今年はフットワーク軽くピョンピョンと跳ねていこうと思います。 香川県丸亀市近辺や高松市で …
続きを読む私、在宅を中心としたケアマネジャーとしての活動もしております。 ケアマネとは、介護サービスを利用するための計画書(ケアプラン)作成など、利用者様の状態にあわせて介護サービスを適切に利用できるように計画を立てることが業務に …
続きを読む先日、死後事務委任契約を締結していただいていた会員様がご逝去されました。元々状態が悪く、看取りでの入院をしていた方です。 症状が落ち着いていたのですが新型コロナを原因とする肺炎でお亡くなりになられました。 残念なこと …
続きを読む一旦は落ち着いていたコロナですが オミクロン株で一気に警戒が高まり、予防対策が一段とキツくなりましたね。 感染者数でいえばかなりの数になっています。 高齢者支援の活動も規制が緩んだと思ったら またまた面会禁止などなかなか …
続きを読む当事業所の活動を高齢者住宅新聞に取り上げていただきました。 2017年の11月に介護事業から不動産仲介の会社を設立、 地道にコツコツと地域に密着した高齢者の住み替え総合相談を行ってきました。 気が付くと4年と3ヵ月が経ち …
続きを読む【身元支援サービス+家賃債務保証】 在宅会員プラン家賃保証バージョンをご案内します。献身会に入会することにより、高齢者の方でも民間の賃貸住宅を借りる際に身元保証支援が受けられます。 通常の賃貸住宅であれば大家さんから「 …
続きを読む今回は在宅サービスのご紹介です。 献身会では住まいが高齢者施設または自宅にわけて大きく2つのプランを用意しております。 ①本会員 高齢者住宅・施設に入居されている(有料老人ホーム・サ高住・特養) ②在宅会員 在宅(持 …
続きを読む売主が成年後見人を利用されている場合は、少し特殊な売買になります。 成年後見人の方の不動産の売却には通常の売買とは少し手順が変わり、裁判所の許可が必要となります。 また、後見人は勝手に被後見人の財産を使用できないため売り …
続きを読む